まけまけいっぱいの愛を

力の限りに、“無意味・無作為に一生懸命な様子”を書き綴っていきます。 好きな言葉は、「どんぶり勘定、くんずほぐれつ、十把ひとからげ」です。

2018年鑑賞記録

 近況報告などは直接会った人に直接話すとして、ここでは、2018年に観た映画に限って記す。

 

 映画は60本見た。個人的に良いと思ったもの、印象に残ったものを紹介をしていこうと思うのだが、2ヶ月に2本ていどの割合で書くこととする。

 仕事でもないのに、すべての感想など書ききれないから。

 逆に言えば仕事としてならいくらでも書くので誰か仕事を……なんて言っても世の中にライターもブロガーも溢れかえっている状態で茶を濁す必要もあるまい。蛇足。チクショー!

 監督名は省略する。再読、再見もあるが特に記さない。あくまで「今年観たもの」として記述していく。

 

 【映画編】

 [1・2月]

 〈オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ〉〈シング・ストリート〉

 爆音映画祭で見た二本。極音・爆音・絶叫上映と様々展開されていて面白い。〈ベイビー・ドライバー〉は10回くらい見たけれど、去年、散々色んな所で話したからこれは省く。

 

 [3月・4月]

 〈Loving Vincent ゴッホ最期の手紙〉〈rainbow thief 虹泥棒〉

 ゴッホに関する映画は数あれど、映画史上初の全編絵画で構成されているというのも面白いし、画だけでなく、ストーリーなど全体的に良かった。虹泥棒は去年と今年見たホドロフスキーの中で一番好きだった。

 

 [5月・6月] 

 〈ダンガル きっと、つよくなる〉〈フロリダ・プロジェクト〉

 インド映画はスポーツの出てくる部分を省略しないと聞いたことがあるが、今作もそう。レスリングを何試合もドキュメントで見ているような感覚に陥る。邦題には笑ったけど。

 フロリダ・プロジェクトは今年見た中で一番良かった。良いと思うものは余計な言葉を重ねたくない。

 

 [7月・8月]

 〈ブリグズビー・ベア〉〈ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目覚め〉

 この時期、ラジオ・コバニ、ラッカは静かに虐殺されているガザの美容室なども見て、本ではアンダーグラウンド教誨師などを読み、頭の中で多数の声が聞こえた。この「声」は別の形で発露させる。だからここではなるたけハッピーなのを紹介する。どちらもコメディアン、元コメディアンが作成した映画で笑えるし、ほっこりするし、筋もいい。素晴らしい。

 そういえば〈カメラを止めるな!〉もこの時期見た。面白かったし、流行る前に見れてなお、よかった。

 真実を炙り出し、突きつけるのも映画であるが、心の中をほぐし、癒やす虚構を生み出すのもまた映画である。創作や表現すべてに通ずることではあるが。

 

 [9月・10月]

 〈SMOKE〉

 ティーンエイジャーの頃に初めて見た。その頃くらいから、いわゆるハリウッド大作的な映画だけではなくて、様々な種類の映画を見出した、という思い出のある作品。

 見直してみると文学的・哲学的な匂いが強すぎるきらいもあるが、ポール・オースター脚本とくれば当然であろう。それがいいのだし。

 元になった小説「オーギーレンのクリスマスストーリー」を自分なりに和訳したのは面白かった。添削してもらったらめちゃくちゃだったけれど。仕事じゃないんだから、文法的に正しいか否かは問題ではない。どれだけの密度で作品を飲み込めるかどうかが肝要なのである。

 

 [11月・12月]

 〈世界で一番ゴッホを描いた男〉〈ゴッド・ファーザー〉

 中国のダーフェン絵画村で複製画を描き続ける男のドキュメンタリー。美大卒の友人に勧めたところ「その人の存在は知っていた」ということ。友人がゴッホ好きだからかもしれないが、有名なんだろう。僕は中国に絵画村があることも知らなかった。現役の美大生に見てほしい。

 ゴッド・ファーザーは大好きな映画で、観た人と感想を分かち合うたびに新たな発見がある。数多くの視点を有する作品は素晴らしい。

 

 駆け足で書いてきたけど、割と時間を使ってしまった。年始に持ち越してしまった雑事が山積してるから、読書編は書けそうにない。1月半ばに振り返るもんでもあるまいし……。

 本は163冊読んだから、とてもじゃないけどこの量には収まりきらないのだ。

 

 もし、「読書編も読みたい」という人が一人でもいれば日を改めて、書く。