まけまけいっぱいの愛を

力の限りに、“無意味・無作為に一生懸命な様子”を書き綴っていきます。 好きな言葉は、「どんぶり勘定、くんずほぐれつ、十把ひとからげ」です。

東京夜話。

昨日、リハ終わってからメンバーとご飯食べに行って沢山話をしました。

自分の至らなさ、知識の無さに直面するとともに、それでも、少しずつ自分は成長してるんだろうなあとも思いました。音楽だとか表現ってものを深めるためには、稽古、練習、研究を積み重ねばならないのはまずは必要なんだけれども、だけど、それとともに、ひとつひとつの細やか些事に対して、一所懸命に「生きる」ことが己の幅を拡げるのだなあと思ったのです。どちらも無くちゃいけない。

僕たちは音楽に生かされてるし、自分が受けた途方もない、名付けようの無い波動を、別の誰かにも伝えたいと思い続けています。

なんだけれども、純粋に音楽そのもののためだけにやってる訳ではなくて、音楽を通じて知り合えた人達、会話、エネルギーに接した時に、「ああ、やってて良かったなあ」と思うんです。

後は、今の時代に東京という場所で活動をしていくということの話もしました。結局のところ、音楽活動を続ける続けないというのは自分で判断するものではなく、自然の流れに沿って、あるべき場所へ行き着くものなんだろうなあというようなこと。ただやっぱり、あらゆる方面で刺激や機会を与えられる場所でもあります。
それは関ヶ原を制した徳川家康大政奉還を実施してから400年あまり続いてきた風潮なんでしょうけど。(文楽とかは未だに西で修業するのかもしれませんが)

僕は死ぬまで自分の感受性というか魂を揺さぶり続けていきたい。そこに向かうのが例え音楽ではなくて、文学であったり華道であったり、言うなれば甥や姪や子供や孫に接すること(いわんや、生命の根源に触れること、なんて言うと大それすぎているのでしょうか(笑)であったとしても、僕は邁進していきたいな、と思っているわけです。

なんだか回りくどくて理屈っぽいなあ(笑)

まあとにかく、僕は今サポートで関わってる方の創る音楽が好きだし、より良くしたいし沢山の人に伝えたいんです。どうか今回限りのサポートで終わらないように(笑)!
ギャラとかは問題じゃない。ていうか金銭を第一義にして活動してるミュージシャンなんているのかな。そんなヤツの出すものなんて一音も聴きたくないよな。

そんな感じです。